久しぶりのお稽古。
- Mai Ogata
- 2018年8月24日
- 読了時間: 2分
更新日:2018年8月27日
#バレエ #みほの幼稚園バレエ教室 #アンムスの使い方 #手先の使い方 #緒方麻衣
#クラシックバレエ #ふじみ野バレエ
幼稚園クラスは約一か月ぶりのお稽古でした。
みんながとても元気そうで先生は嬉しかったです!
今日のクラスでは、手先の使い方をみんなに教えました。
これはとっても大事!!
バレエを踊るときはいつもこのような手先にして踊ります。
グーチョキパーのパーみたいな手は親指も上に飛び出してしまって、あまり綺麗ではありません。
親指は手のひらの中の方にしまいます。
人差し指は少し持ち上げて、中指は少し中に入れます。薬指と小指は力を抜いて自然に伸ばします。
このような手の形にする為に力が入って固くなってしまうかもしれませんが、力が入ってしまうとバレエの踊りは綺麗に見えなくなってしまいます。力を入れて固めるのではなく、きれいな形にしたら力を抜いてみてください。手首も力を入れてはいけません。ただ、力を入れないでだらーんとするという意味ではなく、力を抜いても綺麗な形は保ちましょう!
小学生クラスでは、肩は横にむける・ひじが下がらない・手首の使い方・手先の形・・・たくさん言いました。ひじが下がらないはとっても大事です。早く身につくといいですね!
顔のつけ方もとても大事です。首筋をきれいに使って、首を長く綺麗に見えるよう研究していきましょう!
今日は初めてのヴァリエーションクラスを行いました。
眠れる森の美女よりフロリナのヴァリエーション✨
長いレッスン時間でしたが、とても頑張っていて先生は嬉しかったです!
順番もしっかりと覚えましたね!これからどんな風にフロリナVaを作り上げていくのか…成長が楽しみです。がんばりましょうね!!
Comments